【フロートの細かい話 その②】

フロートと手銛の接続

さて、前回に引き続いて今回もフロート関係の小技をご紹介したいと思います。

フロートは手銛と接続して使うわけなのですが、この「繋ぎ方」もまた色んなやり方がありますよね。

 

私は写真のように、

手銛のストラップ → ブランチハンガー → サルカン → フロートライン

って感じで接続してます。

 

ポイント

これ、キモになるノウハウとしては

ゴムとストラップを繋ぐ紐に
「直接」ブランチハンガーを通してる

って所です。ここテストに出ます。笑

 

こうすることで、紐を軸にブランチハンガーがクルクル回ってくれるので、ラインが絡まるトラブルが劇的に減ります。

 

たぶん、多くの人は(以前は私もそうでしたが)「ハンドストラップのDカン」に紐を結んで、そこにブランチハンガーやエラ通しを繋いでるんじゃないかと思います。

ただこれだとラインが自由に回転できないんで、手銛やゴムにラインが巻き付いたりして絡まりやすいんですよね。

 

いやほんと、めちゃくちゃシンプルなやり方ですが相当な効果があるので、ライントラブルに悩まされてる方は是非一度試してみて下さい。

 

 

その他のメリット

あと私がこの方式を採っている理由としては、

ガチャガチャしない(音が立たない)

というのも大きな理由です。

 

サルカンもブランチハンガーがガチッと掴んで固定されてますので、これらの金属パーツ同士がぶつかって音が出ることもありません。

 

私は割と魚を突く直前にゴムを引くことが多いので、その時にカチリとでも音が鳴ったら魚が逃げてってしまいます。

それを防ぐ意味でも、この方式には大きなメリットがあると感じてます。

 

 

 

フォローする

お問い合わせ

ウェットスーツ・フィンのサイズや手銛のオーダー、またはこれから魚突きを始めるにあたってのご相談など、お問い合わせはお気軽にどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.